2321.~イメージ力と共感性~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「先生、お腹すいちゃってるから、食べていいよ!」(9月20日)
・・・小3のYくんとの授業中、講師のお腹が、「ぐーーっ」となってしまいました。
そしてそのほぼ1時間後、教科学習の後に工作で作ったかき氷を、
そう言って講師に差し出してくれました。しかも画用紙のスプーンを添えて・・・。
Kくん、やさしいですね。
その気持ちが、本当にうれしいですね。
画用紙工作のかき氷がKくんにとっては、本物であることもうれしいことですね。
もちろん、ほんとの本物ではないことはKくんも重々承知です。
でもそこに気持ちをかけ、先生に差し出す。
Kくんのイメージ力と共感性、両方に感激しました。
生徒さんの素朴な発言や行動そのものの記述は、Elephasブログならではの良さですね。。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan