2303.~夏の成果を2学期に~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「生長、成長!」(8月30日)
・・・越谷教室の生徒さん方も元気に夏期講習に通っています。通常担当の生徒さんとも、
そうでない生徒さんとも授業を行うのは、夏期講習ならではの講師としての楽しみです。
教科学習の中に興味あることを取り入れることで、授業もスムーズに進みます。
夏は植物も生長、そして生徒さんも成長・・・。
夏期講習の成果が、いろいろな教室から聞こえてきます。
嬉しい限りです。
”夏休み、がんばった~”と、充実した表情の生徒さんを思い浮かべることは、
とても嬉しいことです。
学習が日常的なこととなり、短めに楽しく、手応えのある学習を積み重ねていく。
学習のスタイルを獲得できたことは大きな成果です。
学校が始まれば、学校でがんばる分、その疲労も出るでしょう。
しかし、夏休みに得た学習習慣を上手に2学期につなげていきましょう。
そのためには、
始業式に向けて、夏の疲れをいやすこと、
始業式以降は、疲れや眠気を計算して家庭学習の計画を立てること。
無理なく学習を続け、夏期講習で得た学習の楽しさを持続させていきましょう。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan