2288.~事に応じて~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「F君、さわやかに」(8月12日)
・・・授業の時刻を間違えて教室にきてしましたF君、中学3年生受験生です。さすがに同様はありましたが、
すぐに気持ちを立て直し、「また来ます。すみませんでした」。
午後再度教室に来ると、「さっきはすみませんでした」とあくまでさわやかです・・・。
F君、本当にさすがですね。
失敗すると、つい他者(ひと)のせいにしがちですが、そんな素振りはまるでなかったようです。
事に応じての行動態度は、一朝一夕で養われるものではありません。
日々の生活の堅実さ、穏やかさ、何か生じたときの対応の仕方(され方)を通して、
蓄積的に獲得されていくものです。
失敗した時に、攻められたり叱られたり、事細かに注意をされればされるほど、
自己を弁護しようと弁解をしたり他者(ひと)のせいにするようになります。
Fくんはきっと成長のプロセスで、事に応じて対処の仕方、修復の仕方を
的確に学んでこられたのでしょう。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan