2286.~再考、再考~

2286.~再考、再考~  
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「授業を再考」(8月10日)
・・・Sくんが、エレファースに通われるようになって半年たちました。
   初めの頃は、えんぴつが止まってしまうこともありましたが、そのつど授業を再考し、
   今では1時間、集中して授業に取り組んでいます・・・。

Sくん、学習態勢が形成されてきたようですね。
学習プログラムの工夫によって、無理なく学習に取り組めるようになったのでしょう。

無理がなければ、そもそも学習は楽しいはずです。
楽しければ長続きしますし、反復学習も可能となり定着の度合いも増します。

ただ注意すべきは、無理がないだけではやがて飽きが来ますから、
ほんの少しずつ、難度を加えていくことが必要です。

ただし、あくまでも”ほんの少しずつ”です。
”無理なく楽しい”の次は、”手応え”が必要となってきます。

人は同じ味だと、飽きてくるのと同じですね。

常に、再考、再考です。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「指導のポイント」カテゴリーの記事