2284.~興味の連鎖~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「オトシブミ~カマキリ~ファーブル」(8月8日)
・・・生きもの好きなSくんの夏期講習教材に、ファーブル写真昆虫記を用意しました。
今、Sくんは子どものカマキリを育てているそうです。昆虫記の中のカマキリのお話にちなんだ
読解学習を終えると、真剣に昆虫記を読んでいました・・・。
講師が興味を持ったオトシブミのお話を機に、Sくんの生きもの好きと相まって、ファーブル昆虫記へ、
とつながっていきました。
一つのきっかけで、興味・関心は次々に広がっていきます。
講師がカマキリを教材化したら、偶然Sくんがカマキリを飼育中とは、面白い展開です。
出会いには、偶然がつきものです。
ファーブル昆虫記で、いろいろな昆虫のお話に触れたら、
ファーブル昆虫館に足を運ばれることもお勧めです。
昆虫の標本はもとより、ファーブルの描いた正確で細密な昆虫画などが展示されています。
地下にはファーブルの生家が再現されています。
ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」(文京区千駄木)、どうぞホームページでご覧ください。
開館は、土・日のみのようです。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan