2132.~興味を生かして~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「カタカナ、あともう少しです!」(2月12日)
・・・小学5年生のSくん、入会当初はほとんどカタカナの表記ができませんでした。
でも大好きなものは、カタカナ表記のものばかり。練習を積み重ね、目に見えて上達しています・・・。
Sくん、がんばっていますね。
Sくんの好きなものは、「フライドチキン」「サッカー」 「ポケットモンスター」とのこと。
見事にカタカナが並んでいます。
『ポケモン100』でカタカナをマスターした生徒さんもいらっしゃいます。
思えば、ポケモンはカタカナ学習にずい分と貢献してくれています。
キャラクターごとに特徴があるので、映像と文字(単語:名称)とが結び付きやすく、文字記憶を高めるのに効果的です。
ポケモンに限らず、大好きなものを教材とすることは得策です。
・大好きなものであれば、学習へのモチベーションを高めることが容易です。
・大好きなものであれば、目にするチャンスがたくさんあり、遊びながらに復習ができます。
・大好きなものであれば、触れているだけで楽しいので、反復学習が可能です。
講師は柔軟な対応で、学習効果を高めてあげましょう。但し、学習の機軸をしっかりと保っておくことは肝要です。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan