2131.~安定した家庭学習で~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただきます。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「頑張って、成長」(2月11日)
・・・小2のMさんは笑顔のかわいい女の子です。九九を重点的に頑張って算数に対して少し自信がつき、
また宿題の漢字学習で漢字も本当に上手になりました・・・。
Mさん、家庭学習も順調なようですね。
「これは、パパと一緒にやったんだよ」「これはママに教えてもらったの」と、
楽しそうに報告される、とのことです。
殊に普通学級に在籍する生徒さんにとっては、安定した家庭学習が成立することは、とても大切なことです。
Elephasでは新しい単元への導入の時、生徒さんの理解に合わせた指導法を提示し、
それに基づいて無理のないように学習を進めます。授業で得た「できそう」「楽しそう」という感触をご家庭にも持ち帰り、
それを損なうことなく復習をしていただければ、とても理想的です。
♪「わからないことは、聞いてみよう」の心持で、
進めにくいところがあったら「また、先生に教えてもらいましょう」とスルーしてOKです。
イライラと無理に頑張らせるよりは、逆にその方が、「ちょっと待って」と考える態勢が早くに身に付くものです。
コンスタントの穏やかな家庭学習で、教科の学習を着実に進めていきましょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan