2249.~継続力を生かして~

2249.~継続力を生かして~  
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「継続は力なり!」(6月28日)
・・・H君は職業学科を目指す中学2年生です。中学入学時から毎日書いている日記帳が、
   もう4冊。一日5~8行程、しっかりと自分の言葉で丁寧な字で書いてあります・・・。

「継続は力なり!」、よく耳にする言葉ではありますが、
実践するのはそう容易なことではありません。
毎日となると、一層難し、ですね。

そこをH君、本当に頑張っています。

受験勉強となると少々難しく感じているとのことですが、
課題の分析をしたら、あとはコツコツと積み上げていくだけです。

坦々とこなせば良い問題から始めることがポイントです。
そしてまさにスモールステップ。気づかないくらい微妙なステップアップで、
目標に近づけていきましょう。

1行12文字として一日に60文字~ほぼ100文字、
1行15文字としたら一日に75文字~120文字を毎日書き綴っているH君ですから、
きっとできます!

楽しみです。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

ケースに学ぶカテゴリーの記事