2233.~小さきを積み~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「カレンダー、有効活用」(6月9日)
・・・中学生のK君は、今年度からパソコンでカレンダーを作っています。と、お母さまから
「ゴミの分別日が分かる様、色分けできませんか」とご提案。K君の自立に向けて、日々とても熱心に療育に取り組まれています・・・。
自作のカレンダーをご自宅に貼るだけでなく、利用して下さるお気持ちがとてもうれしいですね。
気負わないさりげない対応によって、療育の成果は坦々と確実なものとなっていくことと思います。、
ひとつ一つに工夫や思いをかけていくこと、講師としてもとても大切です。
電車の中の何のCMでしたか、”ふだんをたいせつに”とありました。また、
Elephasでは二宮尊徳公に学び、「積小為大」という言葉をよく耳にします。
ー小さきを積み、大と為すー
教室でのひとつ一つの働きかけが、本当に”糧”となりますように、
気負わず、さりげなく、さわやかに日々取り組んでいきましょう。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan