2096.~技術と心で~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
あけましておめでとうございます。
昨年は、小blogにお立ち寄りくださいましてありがとうございました。
今年もひとつひとつの出来事が糧となり、
共に成長を喜び、佳い良い年となりますことを。
昨年末は、鍵が壊れて教材室が開かなくなったり、年の瀬ギリギリに洗濯機が故障したり…とごたごた続きがありました。
なんてことでしょう、と言ってしまえばそこまでです。
ところが何れのケースでも、鍵のプロと家電のプロがそれぞれすばらしい技術で感動を与えてくれました。
鍵のことは前にお話ししましたでしょうか。
洗濯機は、洗いとすすぎの時に水が出なくなってしまったのです。
カバーの下の機械の説明を受けたところ、洗濯機には3つの水の弁があるとのことです。
①洗いとすすぎのための弁
②柔軟剤のための弁
③脱水のための弁
故障個所が判明したので部品交換を行えばよいのですが、何分にも十数年前の機種で
地域のサービスセンターに部品がないとのこと。取り寄せて年明けの修理になるとのことですが、ここからがプロの技。
”応急処置をしておきましょう”と、②と①の弁を交換してくださいました。しばらく柔軟剤は使えませんが、
洗濯機としての機能は十分に発揮できます。この先さらに1週間ほど洗濯できないことを思えば、
柔軟剤の有無など何でもありません。
こちらの困っている状況に、技術と心で速やかに的確に対応してくださったこと。
感謝し感動すると共に、大切なことを学びました。
私たちElephas講師もプロ集団として、こうありたいと思います。年頭のごあいさつに代えて、
本年もよろしくお願いいたします。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール