2084.Elephas サタデーブログ ~「12月第3週:心に残ったE・Blog」~

2084.Elephas サタデーブログ ~「12月第3週:心に残ったE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

12月第3週のE・Blogは、「年賀状制作」(12月17日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

誰から言われるでもなく、自分から率先して年賀状の用意をする生徒さんがいらっしゃいます。
その数も、35名分。暑中見舞いの時も、同様です。

年賀はがきは、発売とほぼ同時に購入します。35枚に1枚の予備を加えて36枚購入する、
その用意の良さには感心します。

自宅で市販の年賀状ソフトからイラストと文をピックアップし、自身の住所氏名を入力。
宛先の住所氏名一覧はすでに入力済み。PC、プリンター持参で、印刷のみ教室でサポートします。
多少の印刷ミスが生じても、♪”気にしない~!”と大らかにどんどん進めていきます。

賀状のあて先は、職場の方、先生、友達、ご親戚はもとより、お世話になっているクリニック、ジム、
靴屋さん、ビデオ店…まで。”いつもお世話になっているから”とのこと。

○○様、○○先生までは良いのですが、○○教室先生たち様、○○クリニック先生様など、
書き方はさまざまです。

”正しい書き方”という点では直したいところが所々ありますが、
この”気持ち”と”いきおい”、”行動力”を大いに評価したいと思います。
毎年、彼のエネルギーにこちらもエンジンをかけられて、ようやくプライベートの年賀状用意を始めます。

彼の今年の図案は、朝日に輝く富士山です。上記に該当する方々、届くのが楽しみですね。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

生活カテゴリーの記事