2219.~探究心の芽~

2219.~探究心の芽~  
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「鯉のぼりのように」(5月24日)
・・・小3のTくん。真鯉の群青色にこだわって、納得の色を作って塗りました。背景は、夕焼け色の赤。
   元気良く泳ぐ鯉のぼりのように、伸び伸び成長していって欲しいと思いました・・・。

Tくんは嗜好がはっきりしていて、それを集中的に求めていくタイプですね。
しかも、ひとりそこにのめり込んでしまうことなく、講師とコミュニケーションしながら
取り組めるのは素晴らしいことです。

対話によって、自身一人では気が付かなかった要素にも気づいていくことができるでしょう。
アドバイスを受け入れたり、またはそれでも自身の感じるように・・・、
その選択ができるのも大切な力です。

やがて、自身との対話も可能になるでしょう。
Tくんには今もすでに、混色を作りながら
「もう少し、う~ん、もうちょっと。うん、これでいい。」と対話の芽が出始めているようです。

他者との対話、自己との対話、対象との対話、探究心はそのあたりから育っていきます。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事