2082.~イメージ力~

2082.~イメージ力~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「年賀状制作」(12月17日)
・・・年賀状準備には、学びの素材がぎっしり。宛名書き、地図帳で宛先の場所の確認、祖父・祖母・孫など普段あまり使わない言葉の使用。
   忙しい師走ですが気持ちを落ち着かせ、生徒さんと新たな年を迎える準備をしています・・・。

元日に年賀状を届けるためには、12月25日までに投函をとのことです。
もう10日を切りました。ご準備は、いかがですか?

毎年、教室での年賀状作りをご家庭でも楽しみにしていてくださいます。
そのデザインをパソコンに取り入れてご家族の年賀状にしてくださったり、版画の素材にしてくださったり。
中には、制作した年賀状は使わずに、年々ひと回り以上の年賀状をファイルにしたものを見せてくださった方もいらっしゃいます。

生徒さんのお一人は、宛先を既に印刷した年賀はがきを三十数名分持ってこられました。
大量制作ですから、手際よくせっせと取り組んでいきます。
でもおひとりひとりお名前を読みあげ、どんな思い出のある方かお話ししながら取り組みました。
どの方のお名前にも聞き覚えがあるのでしょう、読み上げるたびに歓声があがります。

年賀状を差し上げる方の中には、本当に1年に1度のお付き合いという方もいらっしゃいますが、
おひとりひとりを思い浮かべながらの制作は、とても楽しそうです。

宛先のお相手、その方との思い出、そこまでの行き方、年賀状が届くプロセス…、年賀状制作では、
たくさんのイメージ力を働かせることもできますね。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

生活カテゴリーの記事