2071.~一歩下がって~

2071.~一歩下がって~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「あきらめないで」(12月4日)
・・・中3、受験生のMさんは控えめな生徒さんですが、エレファースでの面接練習の成果でしょうか、
学校のみんなの前で初めて原稿無しで発表することができました。合唱祭の全体指揮に立候補したり、
今までと違う自分に気付き始めた様子です・・・。

受験を前に不安な時期でもあるところ、却って自信を得てきたとは、Mさんすばらしいですね。
集団では控えめになってしまっても、個別であればできる、ということは誰にでもあることです。

安心できる環境で十分自信を得て、学校で勇気を出して発表できたとは快挙ですね。
焦らずに、力を十分充電しましょう。

充電なしで事に臨ませてしまうと、そこでの失敗が機となって悪循環が生じます。
”一歩下がって二歩前進”、とは初代所長がよく言っていました。
「やればできる」と焦らせる前に、しっかりと充電するときを支え大切にしてあげましょう。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

ケースに学ぶカテゴリーの記事