2063.~リズムで導く~

2063.~リズムで導く~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「先生の声が」(11月25日)
・・・教室では、歌に合わせて絵を描いたり九九を覚える生徒さんが多くいらっしゃいます。
   中3のT君には歌ではありませんが、解き方がリズムになって彼の頭に残って、彼の手を導いたなら、こんなにうれしいことはありません・・・。

彼の言葉をそのまま引用させていただきましょう、

「初めはさあ、”わかんない問題は嫌だなあ”って思ったんだけど
 今はさあ、違うんだよ。
 模試でも”どう解くんだっけ?ここは引けないから~”って
 俺じゃなくて、先生の声が頭の中で聞こえるの。
 ”60借りてきて~”って言うからさ、自分でできちゃうの」。

すばらしい成果ですね。

彼は、実は分かっていたのです。
混沌としていたことが、講師のリズミカルな言葉かけできれいに整理されたのでしょう。

リズムの効果と講師との信頼関係のなせるところですね。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事