2059.~踏み出す力~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「もう平気だよ」(11月20日)
・・・先月入会されたRくん、授業の時に新しく出来るようになったことを教えてくれます。
「高い階段も、もう平気」「絵嫌いだったけど、最近楽しくなったよ」と・・・。
授業での楽しい体験や思いが、気持ちを強くしてくれたようですね。
これまで、今ひとつ手や足が出なかったことにも、「えいっ」と一歩踏み出す力を得ることができたのでしょう。
楽しい体験を一回、一回と毎回積み重ねることによって、その力はいっそう確実なものとなっていきます。
そうすると、意識しなくても、自然にいろいろな状況や出来事に対応できるようになってこられます。
”楽しい”とか”できた”、という満足感が得られる体験は、自己意識を変えるほどに大きいものです。
満たされる、充実という言葉にも置き換えられるこの体験は、地から水を得た植物のように、
自身を心身ともに内から満たしてくれます。空に向かってのびやかに生長すれば、陽光のめぐみによって
いっそう生長が促されていきます。
またひと月後、さらにその後のRくんが楽しみですね。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan