2052.~ひと言、詳しく~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「二行日記へ」(11月12日)
・・・一通りの行事を終え、 同じ内容が続きました。そこで、一行日記を二行にして、
その時の気持ちをプラスして書くように提案してみました・・・。
良いアイディアですね。「どんな気持ちだった?」「どんなふうに感じた?」の問に行き詰ったときは、
二行目には、具体的説明を加えるのもひとつです。
例えば、2行目には下記のどれかを加えてみましょう。
調理実習をしました。
・○○を作りました。
・○○と○○と○○を入れました(材料)。
・僕は、○○で○○を切りました(道具・作業)。
ラーメンを食べました。
・○○と○○が入っていました。
・僕は○○ラーメンで、お父さんは○○ラーメンを食べました。
・今度は、○○ラーメンを食べたいです。
ひと言詳しく書くだけで、気持はより伝わってくるものです。
ほのかに、味も、においも、湯気も感じられてきます。
プラス一行を促すとき、講師もイメージを膨らませ、その出来事に興味を持って聞いてあげましょう。
しかし、聞き過ぎずに、あっさりと。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan