2040.~描く(書く)~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「今日はなにかこうか?」(10月29日)
・・・7月に入会される前は、文字も絵も、すべて『かく』ということに自信がなかった年中さんのMくん。
今では名前を書いてご家族に披露したり、お願いして絵の具を買ってもらったり・・・。
Mくんはこれまで、クレヨンや鉛筆を持つ機会が少なかったそうです。
描く(書く)ことを好まなかったのでその機会が少なかったのか、その逆なのかは分かりませんが、
就学直前に「なまえが書けない!」と慌てる前に、描く(書く)ことが大好きになって
ほんとうに良かったですね。
ほんとうに良かった、心からそう思います…これは決して大げさまことではありません。
ここがネックとなって、文字嫌いや学習嫌いになってしまうケースが少なくないのです。
上手に書けなくても良い。嫌いにさえ、ならなければ良いのですから、
ぐるぐる描きをしたり、かんたんな絵を描いたり、色塗りをしたりして、筆具になれることから、始めましょう。
授業前のMくんを見て、「嬉しそうにお部屋に入っていくね。」とお母さまが言われたそうですが、
その様子はとても微笑ましく、印象的ですね。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール