2037.~学力を伸ばすには~

2037.~学力を伸ばすには~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「もっとやるーー」(10月26日)
・・・Kくんは、3才の男の子です。エレファースに通うようになって、ずいぶん言葉が増えてきました。
   授業の終わりに「また来週」の画面にすると、・・・。

Kくんは、授業が楽しくてたまらないようですね。
これが学習の本来の形。

・安心できる環境。
・整えられた環境。
・一目で興味を引く教材と学習課題。
・わかる、という手応え。
・できた、という達成感(笑顔、ほめられる)。

Kくんはまだ年少クラスですが、就学が近くなってくると焦ったり、慌てたりすることもあります。
しかしそんな時こそ、この本来の学習の形を実感をもって思い起こしましょう。

就学直前も就学後も、こんな学習が継続しますように。
”学習ぎらい”にさえならなければ、必ず学力は伸びます。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事