2016.~ほんのちょっとの工夫で~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『漢字、黙々と』(10月1日)
・・・漢字の”書き”は負担というT君でしたが、夏休みの宿題の『漢字50文字』に取り組みました。
その中からT君と最初に選んだ15文字、テストをしたら全問正解。お母さまは、目頭を押さえて褒めて下さいました・・・。
T君、がんばりましたね。
きのうに続き、きょうも工夫した授業。そんな報告は、読んでいて気持ちがいいですね。
やり方次第で、子どもは生き生きとします。
子どもの生き生きとした姿を垣間見ることは、ほんとうにうれしいことです。
決まりきったやり方で、子どもをしおれさせないこと。
ちがいは、ほんのちょっとの工夫であり、生徒さんとの遊び心なのです。
テストに先立って、「ちょっと待って」と見直しをするあたり、学習としてT君、一人前ですね。
講師の具体的な工夫は、どうぞElephas blog から直接お読み取りください。
不要な解説よりも、有効でしょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan