1960.~方法を考える~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『普通級で良かったです!』(7月28日)
・・・小学1年生のRくん。入学の直前まで支援級か普通級か迷われましたが、普通級を選択。
先日、支援級の先生から今の様子なら普通級で良かったですね、とのお話・・・。
Rくん、1学期が無事に終わりましたね。
「足し算の授業で10の合成分解に入った時、Rくんは一番に手をあげてすべて正解し、
とてもよく理解していると担任の先生に褒められました」、とのことです。
無事どころから、大活躍ですね。
ひとつの成功の周りには、他にもたくさんのいいことがあったことまちがいなし。
この出来事も大きな自信となっていることでしょう。
就学先の決定では、どなたも迷われます。
まず親御さんとしてはどうさせたいのか、希望を遠慮なく素直に整理してみてください。
それが定まったら、それが叶う方法を考えていきましょう。
Elephasでは、相談室でも対応させていただいております。どうぞ、お声をかけてください。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan