1952.Elephas サタデーブログ ~「7月第3週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
7月第3週のE・Blogは、「夏休みをきっかけに」(7月17日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。
東京地方もそろそろ梅雨明けでしょうか?
そして、今日からは実質夏休みですね。
夏休みを計画的に過ごしましょう。
まず今日は、午前中から3時ごろにかけては部屋の片づけ。1学期の整理をしましょう。
資料やテスト、プリント類をファイルし、要らないものは処分する。
本棚と机の引き出の中を整理し、机の上は広々と整える。
3時のおやつを楽しみに、がんばりましょう。
夕方か夜のひと時は、40日が見渡せる計画表の作成。
盆踊り、花火大会、プール、旅行、帰省、登校日、などを記入します。
またそれとは別に、一日の生活表を作ります。
起床・就寝、勉強・自由、食事・入浴・片付け、お手伝い等の時間帯を定め、色分けします。
土日は特別日、予備日として取っておくと、計画的に予定を進めやすくなります。
平日にできなかったことは、土曜日に行いましょう。日曜日は、思いっきり遊びましょう。
これは、ひとつのモデルです。それぞれのご家庭の生活スタイルに合わせて、
夏休みを楽しく、有効に過ごしましょう。
大切なのは、その計画の中で、お子さんにとって必要な課題学習を確実に、しかも楽しく行えるように導いてあげることです、
昨日のElephasブログのNちゃんのように。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan