1944.~数と言葉、言葉と数~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・ 日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『足し算、同時に引き算も』(7月9日)
・・・小学2年生のSくんは三桁の足し算の答えを出すと、
「この答えは1000まであと○○ だー」と同時に引き算もし始めました・・・。
Sくんは、数で遊ぶことができていますね。
やらされている計算ではなく、足し算も引き算も、数を楽しんでいるようです。
「あといくつ」、も理解しているSくんは、数概念も育っているようですね。
2年生のここまでの算数、理解の状況はいかがでしょうか。
言葉と数との対応はいかがですか。
数で遊ぶ楽しさを損なわないように気をつけて、その辺りを確認してみてください。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan