1933.~感謝~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『父の日』(6月26日)
・・・6月21日の日曜日は父の日でした。
教室ではカップの側面を思い思いにデザインして、プレゼントを作りました・・・。
先日、父の日にはどんなことをしてもらうのが嬉しいですか、
というお父さんへのアンケートを何かで見ました。
1位は、感謝の気持ちが伝えられることとありました。
父の日を忘れないでいてくれたこと自体、きっとうれしかったことなのでしょう。
続いては、一緒に食事をすること、感謝のプレゼントをもらうことをなどがありました。
父の日が近づくと街はいろいろな企画でいっぱいです。
「父の日」「お父さん ありがとう」の文字やデザインをあちらこちらで目にします。
街の活気に気づき触れることも、社会参加です。
”私は何をしようかな?”と考えるのは、楽しいことです。
教室では、そのちょっとお手伝いとして、プレゼントの工作をします。
手作りのプレゼントをお父さまにお渡しするだけで、”ありがとう”の気持ちは伝わったことでしょう。
お母さまがそこにちょっと言葉を添えてくださることで、さらにすばらしい父の日となります。
「○○ちゃんが、先生とがんばって作りました。パパ、ありがとう」といっしょにパパに渡しました、
とお葉書をくださったお母さまもいらっしゃいます。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール