2905.Elephas サタデーブログ ~「7月第5週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
さて7月第5週のE・Blogは、「ひまわり畑を走る電車」(7月31日)
皆さまは、いかがでしたでしょうか。
教室にきて、毎回授業の前に「京急電鉄:羽田空港行」の絵を描き、文字を書くというTくんのお話でした。
Tくんにとって、「京急電鉄:羽田空港行」はいわば“こだわり”かもしれません。しかし同じ“こだわり”にも、儀式化してしまっていて本人も困っているものもあれば、本人も心から本当に大好き、という場合もあります。Tくんにおいては、後者のように感じます。
・・・「ひまわり畑を走る電車」が完成に近づくとT君の笑いも体ごとの表現もだんだん大きくなり今までにない程で、忘れることができません・・・、という記述からそれが分かります。
一見“こだわり”と思われることでも周囲がいつも快く認めて大切にしてあげること、それはすばらしいことです。同じ世界を共有できたら、誰でもどんなにかうれしいことでしょう。これこそ、コミュニケーションの基本です。
“こだわり”をマイナスの面ばかりで見てしまうと、コミュニケーションの大切なチャンスを損なってしまうこともあります。Tくんは大好きな世界を絵画を通して先生と共有できて良かったですね。
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール