2858.Elephas サタデーブログ ~「6月第2週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
さて6月第2週のE・Blogは、「5か月で、上手に名前が」(6月6日)
皆さまは、いかがでしたでしょうか。
体験授業でも、通常授業でも、また学校で、電車など公共の乗り物で、街中で、お店で、お客様の前で、…さまざまなシチュエーションでお子さんが場に相応しい行動や態度がとれないと、親御さんとしては慌てますね。困り果てて、ついつい子どもを叱ってしまうこともあるでしょう。
そんな親御さんを誰も責められませんが、Aくんのお母さま、すばらしい対応でしたね。
今のお子さんを受け入れ、成長を待つということ。とても難しいことですが、小さな成長を見つけて穏やかに対応できること、それこそがお子さんを大きく成長させます。Aくん自身、3回目の授業からはすっかり教室にも講師にも馴染み、楽しく通っていらっしゃるとのこと。
このブログを通してお伝えしたいのは、Aくんのお母さまに学びましょう、ということではありません。お伝えしたいのは、その場でお子さんがうまく対応できなくても、大丈夫ですよ!、ということです。気持ちにそのゆとりを少しだけでもお持ちになれば、自然にお子さんを見守ることができることでしょう。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール