2854.~穏やかに~

2854.~穏やかに~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「諦めない」(6月5日)

おはようございます。相模原教室の安倍です。

長い間、国語に苦手意識があったS君は、
コツコツと努力を続け、去年から漢字検定に挑戦するまでになりました。

頑張ったかいあって、9級はみごと合格。今は8級合格を目指して頑張っています。
前回は、残念な結果になりましたが、ここで諦めなかったところが大きな成長です。

新品だった問題集は、いつの間にか、くたくたに。
読むこと、書くことのできる漢字も確実に増えています。

「次もあるし、またその次もあるよね。」

そうそう、ゆっくりでいいのです。
しっかり身に付くまで練習して合格をめざしましょう。

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

新品だった問題集がくたくたになった今も頑張っているS君。
すばらしい粘りですね。

諦めない。初めは、親御さんや講師など周りにある者がそう努力しているうちに、
やがては、本人の内に”諦めない”がしっかりと根を下ろしているようです。

「次もあるし、またその次もあるよね。」

「そうそう、ゆっくりでいいのです。」

この穏やかな対話が何ともいいですね。
こんなスタンスでしたらば、これからも諦めることなく頑張りが続きそうですね。

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事