2833.~よりリアルに感じて~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「クラス会の帰り道に」(5月11日)
おはようございます。武蔵境教室の久保田です。
小学校のクラス会。
卒業後、何十年も会うことがありませんでしたが、十数年前から年に1、2回の集まりとなりました。
たわいもない話で時間が過ぎますが、毎回、新しく知ることがあります。
それは、同じ教室にいて、同じ経験をした友達が何を思い、考えていたかということです。
大人としての時間の方が長くなった今では、大人の当たり前を当然として生きていますが、
話をしていると、子どもは一人一人その子の全てを動員して感じ、
それぞれがいろいろに考えていたことをしみじみ実感します。
何十年も前に短くもない年数を共にした、よく知っていた友人たち。
その人たちの現在の多様な姿は、大人の私の想像を遥かに越えていて、
人の可能性の大きさも実感します。
帰り道は、不思議とElephasの生徒さん方のお顔が浮かび、今どんなことを考えているのか、
どんな将来をひらいていくのかと気になります。
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a
◇ワンポイント・メッセージ◇
クラス会。そうですね、大人となった私たちが子どもの時に戻れる場ですね。
そんな立ち位置からElephasの生徒さん方を想うと、また違った見え方に自ずとなるもの。
自身の小学校時代と重なって、生徒さん方の一日一日の学校生活が、感覚的、より具体的に、よりリアルに蘇ってきます。
明日からの授業では、また一味違った、生き生きとした関係になりそうですね。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール