2803.~知るを楽しむ~

2803.~知るを楽しむ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「梅・桃・桜」(4月5日)~

おはようございます。越谷教室の御供です。

桜満開のころ、
「(勤務先の)カフェもお花見帰りのお客様で、いつもより混んでいました。」
「桜と桃の花びらの違いを仲間にお話ししたら、喜んでもらえました。」とYさんが
話してくれました。
お母さまからも、「Y、よく知っているわね!すごーい!」と褒められたとのこと。

桜と桃と梅の花の区別はなかなか難しいものですが、テキストで、
また図鑑や写真を見ながら学んだ Yさん。

仲間にもお話しできたこと、また色々な人から喜ばれたこと、褒められたこと・・きっと自信の一つに
なったことと思います。

「5月はこいのぼりですね」とのお話しもありました。季節を感じ、学習も進みます

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Yさん、「知ること」を楽しんでいらっしゃるようですね。
知識がコミュニケーションを発展させる、
Elephasのホームページ「今日の一枚」の趣旨もそこにあります。

そこには、
「話題の種まき!=円滑なコミュニケーションの芽を育てよう! 
                  一日一日を、ちょっと知的に、楽しく、豊かに!」、
とあります。

大きな神社につながるけやき通り(参道)に並ぶカフェでお仕事をされているYさん、
季節を感じ、働き、学び、・・・すてきな日々ですね。

 

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事