2790.~作品の意図は~

2790.~作品の意図は~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「初めての2色使い」(3月22日)~

おはようございます。相模原教室の安倍です。

いつも元気いっぱい笑顔のS君は、毎回自分で題材と色を決めて絵を描きます。
赤の日、青の日、紫の日、黄色の日…

題材と関係なく、その日のテーマカラー一色で描きます。
そんなS君の絵に、変化が現れました。

歌唱造形のお手本を見ながら、クレヨンを2本選びます。
黄色の体にオレンジ色のくちばしのヒヨコの絵は、初めての2色使いの「作品」でした。

講師はもちろん、お母さまも大感激です。
本当に大きな大きな成長です。
第5回Elephas 絵画展に向け、作品を制作中です。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

テーマカラー一色の絵にも興味がありますが、
それが2色に変わったこともまた面白いですね。

日によって変わるテーマカラー、
何を基準に色を選ぶのでしょう。

数年を得て、なぜ2色へと変化したのでしょう。

かつて、可愛らしい鬼の顔の周りにカラフルな豆が並べて描かれた絵(?)が
印象に残っていますが。

何かご本人の意図のある絵、すべてが大切な作品ですね。

 

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

表現カテゴリーの記事