2787.~将来的展望を~

2787.~将来的展望を~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「高校生になったら…」(3月19日)~

おはようございます。所沢教室の鹿間です。
 
Aさんは3月に中学校を卒業される明るい女の子です。

ところが先日、教室につくなり深刻な顔で
「4月に高校生になったらエレファースは終わり?先生にも会えなくなる?」と
聞いてきました。驚いて、
「勉強することはたくさんあるので、高校生も大勢エレファースに通ってますよ。」と
答えました。

Aさんはとたんに明るい顔になり、次の一言。
「私、高校生になっても勉強頑張る。エレファースも続けるね。」
 
3月は卒業の季節、4月から新しい学校に進学なさる方、就職をなさる方、
学校は変わらなくても担任の先生が変わる方もいらっしゃるでしょう。
不安になるのは当然のことです。

そんな時に「エレファースに行けばいつもの先生に会える」と
少しでも思ってもらえたら嬉しいなと思います。
1年1年の目標も大切ですが、長い目で将来を見据えた学習が
大切なのだと責任も感じた出来事でした。

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

いつまでも変わらないもの(ところ)があること、それは安心感の源ですね。
その第1はご家庭ですが、Elephasが第2となることができれば、
とても嬉しいことです。

幼児または小学生の時から通われた方は、すでに40才を越えられています。
その方々にたくさんの30才代の方が続かれます。

Elephasとしての課題も、生徒さん方の年齢に伴って新たな分野が加わってきています。
先日、30才代の生徒さんの親御様にグループホームでの今の生活、将来へ向けてのお考えを
伺いました。

今はまだ小学生、中学生の生徒さんの親御様方も将来的な展望を持ち、
日々の子育てを安心して行えますように、
年長の生徒さんの親御様から学ばせていただいたことをお伝えしていきたいと思います。

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

 

 

 

生活カテゴリーの記事