2729.~早めにスタート~

2729.~早めにスタート~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「簡単すぎるでしょー!」(1月10日)~

おはようございます。西国分寺教室の今村です。

小学2年生のMちゃん。
エレファースで勉強を始めて、1年4ヶ月経ちました。

Mちゃんには学校のクラスのみんなと一緒に自信を持って九九の暗唱をして欲しいと願い、
教室では2年生に進級する前の春休みからかけ算をスタートしました。

先日、かけ算九九ランダム50問のプリントをMちゃんの前に出しました。
以前のMちゃんになら考えられない、少々込み入った見た目のプリントです。

それでもスラスラと書き込み、ほぼ出来ています。
Mちゃんから
「先生、これは私には簡単すぎるでしょー」、
なんという変わりよう。
講師として手応えを感じる瞬間です。

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

◇ワンポイント・メッセージ◇

早めのスタートが良い結果をもたらした好例ですね。
講師や親御さんが焦らなければ、子どもも焦らずに無理なく課題に取り組めます。

急かされて行う学習ほど、子どもにプレッシャーを与えるものはありません。
「簡単すぎるでしょー」、こんな言葉が子どもの口をついて出たら、もう大成功の証ですね。

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

「ケースに学ぶ」カテゴリーの記事