2719.~新年を前に~

2719.~新年を前に~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「年末年始に」(12月29日)~

おはようございます。相模原教室の長谷川です。

12月はクリスマスの取り組みのあと、お正月についても触れました。

「おせち」に出てくる料理には、毎年食べている料理もあれば、
馴染みのしないものもあります。
正式な名前を歌で聞き、絵に覚えることが出来ました。

新しい年がまた来ます。
春からの進級、進学を控えた生徒さんが、自信をもって新生活を迎えられるよう、
3学期も大切に授業を進めていきたいと思います。

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

◇ワンポイント・メッセージ◇

Elephasは、今日から冬休みです。
親御さん方ももう仕事納めでしょうか。

一息入れたら、大掃除など新年を迎える用意が始まりますね。
お子さんも、何か役割を持ってお家のお仕事に参加されることをお勧めします。

昨日は、しめ飾りを飾りました。しめ飾りは歳神様をお迎えするための目印であり、
厄除けの意味もあるそうです。お正月ならではのものには、皆一つひとつ意味がありますから
ご家庭で、そんなことを話題にされるのもお勧めです。

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

生活カテゴリーの記事