2715.~言葉を通して~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「想像する力」(12月25日)~
おはようございます。武蔵境教室の塩谷です。
Sさんは算数、国語、造形、どれも一生懸命取り組んでいます。
今、国語で『様子をあらわす言葉』について勉強しています。
Sさんはとてもたくさんの言葉を知っています。
『あったらいいなと思うもの』もとても細かく書けました。
あったらいいものの色、大きさ、理由を書きました。
Sさんはきっとたくさん本を読んでいて、頭の中で想像している世界がいっぱいあるのだとわかりました。
きらきらした目で楽しそうに話してくれるSさんを見て、講師も心温まる思いがしました。
たくさんたくさん書けたので、お母さまにも読んで頂けるようにお願いしました。
Sさんの想像力は算数にも活きています。いつも頭の中で数がイメージできています。
Sさんが持っている想像の世界を大事にしながら授業をしています。
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>
◇ワンポイント・メッセージ◇
Sさんが、「あったらいいな」と思うものって、何でしょう。
きらきらした目で楽しそうに話してくれる、というSさん。
講師と楽しい良い時間が流れているようですね。
イメージしたものを言葉にし、それを伝え、受けとめてもらえることで、
イメージの世界はますます豊かに広がっていくことでしょう。
絵本の読み聞かせもそうですが、言葉によって気持ちを通わせる穏やかな時間、
大切なひと時ですね。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール