2688.~手応えを得る~
知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「国語の時間が楽しみ」(11月23日)~
おはようございます。津田沼教室の酒巻です。
小5の国語の読解問題は、結構長い文章を読まないと始まらないものが多いあります。
Nくんは読解の記述、文章を要約する問題は尻込みをしてしまう傾向がありました。
そんなNくんですが「一番大事な部分に波線を入れてみて」と言うとポイントを絞ることができます。
その後で大事な部分をつないで文章にし、書こうとすると難しい様子です。
そこで、まずは大事な部分を言葉でつないで言えるように練習してから
書いてみるようにしてみました。
すると驚くほどペンが動くようになり、正しい文章になっていきました。
最後に模範解答(文章)とNくんの回答を読み比べてもらいましたが、
Nくん自身も満足した様子です。
「また先に口で言ってから書くね!」と意欲的になり、
Nくんとの国語の時間が楽しみになりました。
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>
◇ワンポイント・メッセージ◇
Nくん、国語の読解・記述問題のコツがつかめたようですね。
「できた」という実感を得ることのできたNくんは、ますます国語の学習が加速されますね。
ほんとうに、楽しみです。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール