2687.~ほんとうに大切なものは~

2687.~ほんとうに大切なものは~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「ただ真っ直ぐにお母さん大好き」(11月22日)~
   

おはようございます。津田沼教室の堀です。

年長のRくん、就学先を決める時期になり、少しでも言葉や数の学習を…と
焦る気持ちになりますが、なかなか態勢が整いません。離席も多く、絵の具も机や椅子に塗ってしまい、毎回何が起きるのか予想がつきません。
今日は汚してもいいように机いっぱいに大きな画用紙を広げ、好きなだけ絵の具を塗れるように…と考えていた日の授業でした。Rくんが教室に入ると珍しく最初から絵の具に興味を示しました。

「絵を描く?」「じゃあ、好きな色の画用紙を選んで描こう。」
Rくんはピンクを選びました。
「Rくんの好きなものを描こう!クルマ?きょうりゅう?」
するとそのまま繰り返して答え「クルマ。きょうりゅう。」と言いました。

Rくんは自分の言いたいことは上手に言えるようになってきましたが、まだ質問に答えることは無く、おうむ返しのようになります。ところが、突然ボソっと『おかあさん』と言ったのです。

そこで歌唱造形のお母さんの曲をかけると「おかあさん…」と言いながら絵の具を塗り始めました。それはいろいろな色を塗っていっただけの絵なのですが、時折音楽に耳を傾け「お母さん」と言いながら描きました。その様子をしっかり観察しながら
いろんな色を混ぜたり、水で伸ばしたり、和紙に色を映し取ったりといろんなことをしました。なんと、一度も離席することなく、スムーズに授業を終了することが出来たのです。

お母さんをイメージした絵は、ピンクの画用紙に綺麗な混色で出来上がりました。お母さんが本当に大好きなんだなぁと涙が出そうになりました。こんなに頑張ったよって大好きなお母さんに褒めてもらいたいんだなぁと。
そんな可愛いお子さんたちはみんな、ただ真っ直ぐにお母さんを大好きなのですね。
どうぞどうかいつでもたっぷり抱きしめてあげて、お子さんからの愛情もたっぷり受け取ってください。

発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「お母さんが大好き、ただ真っ直ぐにお母さんを大好き」、
ということをRくん自ら彩色によって表現し、確認し、・・・良かったですね。

就学という新たなスタートに向けて、とても大切な心の1枚となりましたね。

子育てにおいて、本当に何が大切か、すばらしいメッセージの1枚です。

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事