2636.Elephas サタデーブログ ~「9月第4週のE・Blog」~
知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
9月第4週のE・Blogは、「全5題」(9月18~22日)。皆さまは、いかがでしたでしょうか。
今週も、いい言葉に出会えました。
月:「・・・そんなじっくりコトコト煮込んでいく?ような時間になりました。」
小2のTくんのかけ算の学習。夏休みだから、積み木や色鉛筆を使ってゆったり学習。
火:「何年か前のT君を思い浮かべ、こんな日が来るとは…と」
国語の読解力がぐんと伸びた中3のT君。足掛け7年の積み重ね、高校受験に間に合いました。
水:「Rくんは、とても楽しそうに、歌に合わせて手拍子をします。リズム感も、バッチリです。」
音楽を活かしたElephas ならではの基礎教育。すばらしい授業は、講師と生徒さんの合作です。
木:「先生、最近、自分から机に向かって教科書を広げながら宿題をしているんです。」
自学自習。学習することを体得する、…嬉しい限りです。
金:「”成長したな”、と講師とし一番感じているのは自立面です。」
志望の高校に入学し、念願のミュージカル部で後輩に指導。成績もトップクラス。
生き生きと、充実した日々ですね。
まだ見えない姿に向かっての日々の積み重ね、「成長」って素晴らしいですね。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール