3710.~安心感~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「学校にも行けると思う」(3月12日)
おはようございます。西国分寺教室の丸山です。
高校受験にはいろいろな受験があります。
Sさんは中3、地域の中学校に在籍し、通信制の学校でオンライン授業を受けていました。
毎日通学することの不安、勉強についていくことの不安、友人関係の不安等があったようですが、
学習を進めていくにつれ、
「オンライン授業より対面授業をうけたい」。
会話をするうちに、
「学校に行ったら、趣味の合う友達にも会えるのではないか」、そんな思いを強くしていきました。
通信制の学校の内進が決まったこと、それがきっかけになったようでした。
「私やっぱり、○○高校を受けたい。学校にも行けると思う」。
もう受験期間は終わっていましたが、学校に問い合わせ、準備し、挑戦することができることになりました。
内進という「合格」、そして不安を覆す自分への自信が、本人の表情を明るくしています。
「学校に毎日登校しなきゃいけないと思うけれど、行けない」と言っていた入会当初とは、お顔が違います。
よい春が訪れるように、準備中です。
◇ワンポイント・メッセージ
Sさんの心理的変化のプロセスが、読み取れます。安心できる関係での、安定した学習環境において、
学習がルーティーンで進められることによって、不安は少しずつ解消されていったようですね。そこに内進合格という事実がさらに後押しして、通学制の高校へと気持ちが向いていったとのこと。受験期間終了後であっても受験対応をしてくださるという高校、今、高校の門戸は随分開かれてきています。ですから、来年度の受験生の皆さんも慌てることなく高校選びを行い、目標を定めてゆったりと準備をしていきましょう。安心感が、成功へとつながります。