3640.~線描力の向上~

3640.~線描力の向上~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「お絵かき、大好き」(12月9日)

おはようございます。津田沼教室の織戸です。

入会された頃は、鉛筆やクレヨンを持って動かす力が弱かったJくんですが、絵を描くことが大好きな時間となり、描線も力強くなってきました。

そんなJくんからは歌唱造形の提案があり、歌唱造形の題材を図鑑やインターネットで調べてから取り組みます。

記載されている表記のひらがなやカタカナもあわせて読むなど文字の学習にも集中しています。

先日のリクエストは「ジュウ」でした。

ジュウとは・・銃?10?重機?

講師の頭ははてなマークでいっぱいになりましたが、形・色・何に使うかなど特徴を質問してみると、

「龍」でした。

口頭での質疑応答が成り立ったことをうれしく感じながら、その回答にそった「でっかい、ながい、みどりでこわい、魔法の龍」を描くことができました。

また、ひらがなの書字の練習に取り組んでいるJくんとはリズム造形の時間を十分に取るようにしています。

最近のJくんは、歌唱造形・リズム造形・ひらがな書字など、どの場面においても見本と見比べている様子が伺え、その集中力に驚いています。

「り」「ゆ」「う」、ひらがなの書字練習も練習し、授業後にはJくんからお母さまに「りゅうをかきました」と報告することができました。

Jくんが自信をもって確実なステップを歩んで行けるようサポートしていきたいと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ

Jくん、造形リトミックを大いに楽しんでいらっしゃいますね。「でっかい、ながい、みどりでこわい、魔法の龍」、どれだけJくんの思いと力が込められていることでしょう。そうですね、本当に確実なステップを”たくましく“歩んでいっていただきたいものですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事