3631.~回復の起点として~

3631.~回復の起点として~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・s

 ~今日のElephasブログ:「僕は頑張ってる! 私はすごい!」(11月27日)

おはようございます。東中野教室の渡邉です

褒められることは、誰でも嬉しいことです。

生徒さんも、褒められることでやる気を増し、自信を持つことができます。

何より表情が変わります。

テストで点数が良かった時だけではありません。

漢字を丁寧に書いた時、最後まで課題に取り組んだ時、集中してできた時、答え方が素敵だった時、

返事が元気だった時、音読が上手だった時 場面は沢山あります。 

生徒さんは「どこが?どんなふうに?」と、それに詳しく答えると嬉しそうです。

プリントに良かったところを書くこともあります。

時には自分を褒めることもしてみましょう。

「そんなところないもの・・」、そんなことありません。

今は環境の変化に対応すること自体、本当に良く頑張っていると思います。

その頑張りはきっと心の力になっていることと思います。

さあ、自分に言ってあげましょう

「僕は頑張ってる! 私はすごい!」

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

褒められること、本当にそれは誰にとってもモチベーションが上がる大きな力となります。生徒さんにおいては、教室で褒められると、帰宅後も良い状態でいられることでしょう。宿題を終える、お風呂に入る、決められた時刻に床に就く、・・・そうすれば翌朝は早起きし、登校準備を整え、気持ちよく学校に向かうことができます。Elephasで褒められて回復し、それが良いサイクルの起点となり得れば、それはとてもうれしいことです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

生活カテゴリーの記事