3607.~成果につながる~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「日々、努力を惜しまず」(10月30日)
東中野教室の福沢です。
1学期または前期の評価を、生徒さんが持ってこられる時期になりました。
昨日、小学校5年生のAさんのお母さまから、短いコメントをいただきました。
「いままで、ほとんど『できる』と『もう少し』といった成績ばかりでしたが、
今回は、『よくできる』が増えて、『もう少し』がなくなりました。
本人もとても喜んでいます。ありがとうございました」。
このメッセージを読んだとき、お母さまと生徒さんに、喜んでいただけたこともうれしかったのですが、それ以上に、いままでのメッセージは『担当者様へ』という宛名で書かれていましたが、今回は『福沢先生』と書いてくださったことがとてもうれしく思いました。
今日より明日、あしたより明後日、Aさんにどんどん自信をつけてもらいたいという思いで
授業をしていましたが、その思いがAさんやお母さまに伝わったように感じたからです。
このような喜びが、これからの自分に元気をくれています。
Aさん、お母さま、元気を下さって、ありがとうございました。
これからも、Aさんや担当させていただいている他の生徒さんが、もっともっと自信をもって前に進んでくださることができるように、日々、『感謝』と『尽力』という言葉を忘れずに、努力を惜しまずがんばっていきたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ
Aさん、頑張られましたね。学年が上がるにつれ、教科内容の難度はどんどん上がっていきますが、よく努力されています。Elephasでの頑張りがこのような成果につながったこと、こちらも嬉しい限りです。私たち講師にとって、これは何よりの報酬です。