3583.~最初が肝心~

3583.~最初が肝心~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「ローマ字、始めました」(10月2日)

おはようございます。国立教室の中山です。

小学3年生のYくん。ローマ字の練習を始めました。

「Yくんの名まえ、書いてみようか。」

用意しておいた名まえのプリントをなぞります。

「もっとかく! みててね。」自力であと2回書きました。

「かっこよくかけたね。」

「うん。これがいちばん上手だね。先生の名まえはどうかくの?」

今まで以上の集中力は講師として嬉しい驚きです。

毎回の教材の準備がまた楽しくなりました。

 

◇ワンポイント・メッセージ

初めてのローマ字、滑り出しが肝心ですね。Y君は楽しく始められた様子、何よりです。もの珍しくアルファベットをなぞっているうちに、ひらがなや漢字も連関して上達する可能性、大です。楽しく取り組めば取り組むほど、得るものは大きいのです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事