3528.~プラスを見出す~

3528.~プラスを見出す~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「マスクの下から、笑顔」(7月30日)

おはようございます、武蔵境教室の萩谷です。

長かった休校が終わり、学校が再開され、新しい生活が始まりました。

生徒さんたちにとっても、さらに講師にとっても、初めての経験に戸惑う日々です。

いろいろな心配事も、ストレスになるようなことも、数多くあるかもしれません。

そのような状況でも、マスクの下から垣間見える生徒さんの笑顔に、たくましさや、前に進む力を感じます。

だからこそ、かつてない事態であったとしても、その前に進む力を、止めることのないよう、さらに強くしてあげたい、と、生徒さんの笑顔が、そう思わせてくれました。

これからも、生徒さんと共に学習し、前を向いて進んで行きたいと思います。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

ネットニュースに、聴覚障害を持つ女児がオンライン授業を体験し手ごたえを感じたという記事がありました。オンライン授業のメリットとして、先生がその児童本人に語りかけるようなスタイルであること、また通常以上に大きく口を開けてはっきり話していること、更にほとんどの映像に字幕がついていることなどが挙げられていました。でも、女児ご本人は学校でお友達と一緒の対面授業が好きとのこと。その両方のメリットを生かすために、今は学校での対面授業と動画授業の併用を考えているとのことでした。どんな状況でもプラス思考であること、すばらしいですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事