3239.~この1週間を大切に~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「夏休みの目標、達成」(8月26日)~
おはようございます。所沢教室の榎戸です。
7月のある日、幼稚園年少のKちゃんに「今日幼稚園に行きましたか」と聞いてみると
「いってないよ。ながーいおやすみなんだって」。
そうですね。4月に入園したKちゃんにとっては、初めての長いお休みです。
さて、夏休み前、それぞれの目標を生徒さんと相談して決めました。
「かけ算を1日3回 ご飯の前に大きな声でお母さんと一緒に言う」と約束したYくん。
「日記を毎日一人で書く」と決めたのはRくん。
「3年生の漢字を全部覚えて、漢字を使ってお話を作る。挿絵も自分で描いて24色の色鉛筆で塗るね。楽しみだ」と笑顔のTくん。
正負の計算をマスターしたいS君からは、真剣な面差しで「毎日5問ずつ宿題を出して下さい。問題文字は大きめで」とのリクエスト。
それぞれの生徒さんの目標を達成するために、工夫を凝らした教材と心を込めた応援をした夏休み。小さな目標もありましたが、お一人お一人結果を出すことができました。
長いと思っていた夏休みもあっという間に終わりです。
◇ワンポイント・メッセージ◇
もう、夏休みを振り返る時期になりましたね。計画通りに進んだ方も、少々思い残しのある方も、終わりよければすべてよしです。夏休みは、ちょうどあと1週間、あります。この1週間を充実させましょう。①規則正しく過ごすこと。②目標としたその日その日の課題をこの1週間、確実に実行すること。焦ることなく、坦々と行いましょう。
親御さんもお子さんを焦らせることなく、積極的にサポートしてあげましょう。この1週間は、2学期への助走期間です。学習態勢も新学期準備も、気持ち良く整えていきましょう。良い気持ちで、2学期をスタートできますように。