3198.~好きなことから~

3198.~好きなことから~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「オリジナルサイコロ」(7月9日)~

おはようございます。相模原教室の吉野です。

算数の授業です。

「面の形が長方形なのは直方体、全部正方形だったら立方体だね」、

そんな立体の勉強をする時は、Hくん自ら作ったさいころの出番です。   

面や辺や頂点の個数をさいころを手に取り確認していきます。

さて、そのさいころは特別なものです。

なぜならさいころの面にはHくんオリジナルのキャラクターが

描かれているからです。

いのししに似た”もじゃのしし”、牙のある”ドラキュラミッキー”と、

髭の生えた”おじさん28号”など。

近いうちにまた新しいキャラクターが誕生することと思います。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

学習への興味を育てるために、まずは好きなことからスタート。お気に入りのキャラクターを一つずつ想起すれば、面の数も経験的に分かってしまいますね。

そうして頭の中で立体が回転し始めれば、頂点の数も辺の数も頭の中で数えられるようになります。さらにその次には、一つずつ数えなくても、感覚的にそれぞれの数が理解できるようになります。それは、構造を把握できた時です。Hくん、何か一つの学習に習熟し自信を持てるようになれば、算数なら算数、国語なら国語、その教科自身への興味で学習に取り組めるようになることでしょう。きっかけは、好きなことから。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事