3153.~独自の世界が~

3153.~独自の世界が~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「創作、ストーリーの続きは」(5月17日)~

おはようございます。越谷教室の菊地です。

土曜日に通室されているMさん。手先が器用で、とても丁寧に一つひとつに取り組まれます。

最近好きなゲームがあるそうで、「このゲームの続きが出ればいいのに」と残念がっていました。

そこで、「自分が考えた、続きのゲームを書いてみよう」と提案してみました。いつも続けている漢字の学習に加え、ローマ字、パソコンの練習も含めてのお話創作です。

1月から始め、そろそろお話が終わりそうなこの頃、

お母さまより、「本人にこんなに漢字が書けるとは驚きでした」と言ってもらえる作品になりました。

次の目標は、生活に応じたお金の使い方です。自分の「したい」思いも大切にしつつ、生活を豊かにする指導に努めてまいります。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

 

 ◇ワンポイント・メッセージ◇

Mさんは、絵画にもMさん独自の世界を持っています。色鉛筆画で、大きな瞳を持つ独特な昆虫が特徴的でしたが、今回の絵画展作品では主人公が昆虫から何かストーリーの主人公のようなものに変化してきていました。しかし、やはり優しい大きな瞳はそのままでした。

続きのお話は、どのように展開されたのでしょう。漢字も駆使して書き記した作品。好きなことには、こんなにも集中できるのですね。Mさんの創造力と表現力をもっともっと磨いていってください。

 

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

表現カテゴリーの記事