3152.~楽しみを育てる~

3152.~楽しみを育てる~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「Hさん、生き生き」(5月16日)~

おはようございます。国立北口教室の鵜澤です。

長く教室にお通いの社会人のHさん。

教室に入ると「今日、〇〇くんと挨拶したよ」「〇〇さんと会えたよ」と笑顔で報告してくれます。

毎日の生き生きとした生活が感じられ、こちらも嬉しくなります。

前向きな気持ちは、授業にも発揮されます。

鯉のぼりの工作も丁寧に仕上げ、素敵な笑顔を見せてくれました。

講師も毎週の授業が楽しみです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Hさんの明るく、大きく、元気な声。もうかれこれ、30年ですね。造形リトミックの歌唱造形(絵かき歌)の大ファンでいてくれて、Hさんの描く絵は教室の外でも好評。みなさんが楽しみ、ほめてくださいます。年賀状のイラストはもとより、学校のお便りにも当時の先生方が使ってくださっていました。絵を描き、工作をするというHさんにとっての楽しみをみなさんが育ててくれました。毎日お仕事に励んでいるHさん、絵画や工作で、ますます明るく元気に。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事