3084.~ほめ言葉ひとつで~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「良い面をさらに」(2月26日)~
おはようございます。所沢教室の増原です。
入会されて8か月になる6年生のNくんは、季節講習にも毎回参加され、
中学進学に向けて熱心に取り組まれています。
時折、日によっては疲れやイライラした様子が見られ、急遽課題や対応を変更することもあります。
でもNくんはいつも同じスタンスで課題に向き合い、最後まできちんとやり遂げることが出来ます。
先日 市役所に展示されていたクロスステッチの作品にも
Nくんの丁寧さ、根気強さが良く表れていました。
長時間の連続授業にも適応できる精神力と、素直で真面目な性格は
この先の受験や就職においてもきっとプラス要因となることでしょう。
弱点の克服ももちろん大切ですが、良い面をさらに伸ばしていけるような
サポートを心掛けていきます。
◇ワンポイント・メッセージ◇
「良い面が見つからず、叱ることばかり…」と大分前に親御様がおっしゃっていたのを思い出されました。・・・私たち講師は、生徒さんの良い面を見つけるのが得意かもしれません。
それは、親御さんに比べ少し客観的に生徒さんを把握することができるからかもしれません。
また、生徒さんの「分からなさ」「困っているところ」を専門的視点から、感得することができるからかもしれません。その分、小さな成長や小さな頑張りにも気づくことができます。
親御様には、その日授業の中で発見したお子さんの良いところ、すばらしいところをお伝えしていきましょう。親御様からのたった一言のほめ言葉で、子どもの心にはすうっと安心感と充実感が広がるものです。
”Nくんの丁寧さ、根気強さ”も、ご家庭でのそんな日常の誉め言葉によって育まれた面もきっとあることでしょう。