3078.~変われる~

3078.~変われる~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 ~今日のElephasブログ:「自分はできる!」(2月19日)~

おはようございます。東中野教室の川上です。

四則計算を沢山練習しているHくん。計算問題の難易度は少しずつ上がっていきます。

あるとき、2桁同士の掛け算、そして割り算のひっ算に挑戦することになりました。

まるで頭の中から「?」が飛び出してきそうな表情を見せながらも、頑張るHくん。

以前なら「もういやだ~」と投げ出すこともありましたが、今は「先生、僕は今までできなかったことができるようになってきているよね。だから、これもきっとできるようになるよね?」と過去の成長を振り返ることで、自分の力を確信し、そして新しいことに挑戦します。

一度や二度ではうまくいかなくても、何回かやっていくうちに講師も驚くくらいスラスラ計算ができるようになるのです。 

「自分はできる」という思いは大きな力を発揮するのだとつくづく感じます。これからも色々な挑戦をしてみましょう!

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

 ◇ワンポイント・メッセージ◇

Hくん、すばらしい成長ぶりですね。驚きの目を見張ります。子どもは変われる、そんな力強いメッセージを感じます。Hくんの言動から、自身への信頼、講師への信頼がうかがえます。きっとご家庭や学校、周りの人々への信頼感も育まれてきているのでしょう。信頼感を持てる環境では、安心感が育ちます。安心感は、持続力、集中力へとつながります。そうすれば、おのずと学習成果は上がり、自身への信頼感が更に確実なものとなります。

「“自分はできる”という思い」、Hくん、本当に素晴らしい成長です。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事