3030.~おみやげ話~

3030.~おみやげ話~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 ~今日のElephasブログ:「バス旅行」(12月25日)~

おはようございます。所沢教室の小山です。

Hさんは高等部を卒業し、作業所に通い始めてもうすぐ1年になります。

先日は、バス旅行に行ってきたそうです。

翌日の授業時に旅行の日程表を持ってきてくれました。

水族館や、展望台、行った場所を指差して 、楽しかったことを話しました。

「バスにのりました。」

「イルカをみました。」

「おんせんにはいりました。」

「おみやげをかいました。」

文作りの授業もパンフレットを見ながら楽しく行うことが出来ました。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

 ◇ワンポイント・メッセージ◇

H君、バス旅行がとても楽しかったようですね。

旅行の翌日に教室の授業があったとは、グッド・タイミングでした。

体験したことを誰かに伝えることで体験が再び思い起され、言葉にすることでいっそう記憶は定着します。H君のように日程表をたどりながら、かんたんに伝えるだけで良いのです。聞き手は頷いて聞き、どう答えて分からないような質問は控え、旅行の行程を一緒に楽しみましょう。

こんなひと時、旅行のもう一つの楽しみですね。

 

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

 

表現カテゴリーの記事